「メイン写真」

無量寺ブログロゴ

メニュー

ブログメニュー

本願寺佐賀教堂へ


佐賀教区教務所からご依頼をいただき、連研のための研究会に出講させていただきました。

到着してすぐにご本尊にご挨拶させていただきました。本堂の様子です。こちらで研究会が開催されます。今回はご門徒よりも僧侶の参加者が多かったように思います。連研とはご門徒が参加される連続研修会のことです。今回の研究会では連研の具体的な運営方法や、それぞれの現場で培われたノウハウの共有、そしてこれからの連研の在り方まで、さまざまな意見が出されました。

本願寺佐賀教堂はご門徒から寄進された建物だそうです。とても風合いのある落ち着いた雰囲気です。

▼本願寺佐賀教堂について
本願寺佐賀教堂は、佐賀城の旧城内に位置しています。他教区にはおそらく例をみない見事な庭園を有する日本建築の建物である佐賀教区教務所ですが、もともと浄土真宗の篤信の門徒であった横尾雄一氏の邸宅でありました。この邸宅および敷地の一切を横尾雄一氏の遺言にて本願寺佐賀教区に寄贈するという経緯を経て、今の本願寺佐賀会館・佐賀教区教務所があります。(佐賀教区教務所のサイトより抜粋)

今回の佐賀出張で第15期中央実習(本願寺が主催する連研のための研修)を一緒に受けた同期の千々岩さん(左)と太宰さん(右)と再会することができました。近況報告から思い出話まであっという間に時間が経っちゃいました。久しぶりにお会いできて本当にうれしかったです!

そして今回もありますよ。出張したら食べている大好物のラーメンです。太宰さんおススメのテルテルラーメン!とんこつラーメンなんですがとてもあっさりしていて食べやすかったです。やっぱり地元の人の案内だとバッチリ美味しいお店に連れて行ってもらうことができますね。

翌日、なんと二人からランチのお誘いをいただきました。そば屋に連れて行ってくれるというのです!佐賀市三瀬村には通称”そば街道”といわれる場所があって、名店がズラリ!佐賀はそば処なんですね。今回は写真の木漏れ陽へ案内していただきました。

最初にでてきたのはそばの葉の天ぷらです。サックサクでした!

無農薬で栽培されるそばはすべてこのお店の自家製だそうです。お店ではまず塩をつけて食べてほしいと言われました。するとそばの香りがすごく芳ばしく感じました。めちゃ美味しいです。そのあとはつゆにつけてスルスルと、あっという間に完食です。連れて行ってくれた同期の仲間に感謝!

今回は佐賀教区へ出講させていただきました。佐賀は連研がとても盛んで開催回数を重ねている組が多く、現場の取り組み年数がとても長いことを知りました。しかし長期間続けてゆくとだんだんと参加してくださる方を探すのが難しくなります。ではどうすればよいか、参加奨励のための具体的な声かけの方法から、連研の内容を充実してより良い連研を開催するための創意工夫など、どこの現場も最大限の努力をしてくださっていることがわかりました。連研のための研究会はこうした熱意を共有することも一つの大きな目的と感じさせていただきました。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。